こんにちは!
3人の子持ちママsaki(@saki3903)です。
山形庄内旅行の三日目は、
鶴岡市にある「加茂水族館」に行ってきました!

ここは、クラゲでとても有名で、
世界一のクラゲ水族館としても知られているので、
全国から毎日たくさんの人が見にきています。
水族館は、海のすぐ近くにあるので、
駐車場をおりると、こ~んな素敵な日本海の海辺の景色も見ることができます⇩

海辺だからか、ものすご~~く風が強すぎて、
会話なんてできないくらいの強風( ゚Д゚)!!
途中なんども立ち止まってしまったけど、何とか水族館の入り口付近に到着!

館内に入場し、タイムスケジュールを確認⇩

ゆっくり確認したかったけど、子供たちが見向きもせず、
どんどん先に歩き始めてしまったので、
とりあえず、歩きはじめることに…(苦笑)
ロッカーもたくさんあるので安心ですね⇩

レストラン 魚匠ダイニング 沖海月
展示室の入り口を入ってすぐ右側に、
食堂「魚匠ダイニング 沖海月」がありました⇩

この食堂では、 庄内浜で獲れた地物鮮魚を使っていて、
海鮮丼から定食メニュー・季節ごとの旬のお魚を使った限定メニューもあります!
クラゲ水族館ならではのクラゲラーメンやクラゲアイスなども人気のようです♪
レストランのみの利用も可能!
〇お食事
平日 11:00~15:00
土日祝 10:00~16:00
〇コーヒー
毎日 9:00~16:00
沖海月直通 ℡0235-64-8356
フェイスブック www.facebook.com/Tsuruoka.OKIMIZUKI
いよいよ展示室の中へ
展示室の中には、淡水魚コーナー・海水魚コーナー・
クラゲ学習会の場であるレクチャールーム・クラゲ解説コーナー・
クラゲドリームシアターなどがありました!
たくさんの魚に興味深々の子供達( *´艸`)⇩

「ヒレが超きれい~~~!!」と言って騒いでいました⇩

こちらは「シロザケ」⇩

ものすごいシャケの数に、子供たちは食い入るように見ていました。
キッズコーナーには、ウミガメが泳いでいたので、
これまた子供たちは大興奮⇩

庄内浜の磯の生き物に触れることができるタッチプールもありました⇩

もちろん、すぐ近くに手洗い場も有り♪
クラゲ展示室「クラネタリウム」
そしていよいよ、この水族館の一番の見どころ、
「クラネタリウム」に突入!!

ここでは、常時60種以上ものクラゲが展示されています!
展示室中ほどの「クラゲ解説コーナー」では、
様々な成長段階のクラゲを観察できます。
また、クラゲの餌やその食べ方についての解説も行っているので、
とっても勉強になります^^
展示室入り口あたりには、こ~んな展示物がありました⇩

絵は、地元の小学生が描いたのでしょうか??
とてもきれいに展示されていました。
色々なクラゲを、食い入るように見ていた子供達でした!!



足元にも、映像がうつされていました⇩

そしていよいよ、一番の見物!!
世界に誇る、直径5 メートルの水槽「クラゲドリームシアター」に到着⇩

ここに浮遊しているのは、約1万匹のミズクラゲです。
冬期間のみ、カラフルにライトアップされていて、
とってもきれいで、ずーーっと見入ってしまいました。
周りに、座る椅子もたくさんあったので、
座ってゆっくり見ることができたので良かったです( *´艸`)
なぜか近くにコタツ席もありました⇩

本当に綺麗で、とっても感動しました( *´艸`)
心が癒されました(*´▽`*)
御休処「波の華」
クラゲを見たあとに、
エントランスホールにある屋台風の軽食売店「波の華」に立ち寄りました⇩

クラゲアイスやクラゲソフトが人気とのことなので、
早速、購入しました!!
クラゲソフトはこんな感じ⇩

黄色のクラゲがコリコリしていて、
意外とソフトクリームにマッチしていて美味しかったです(*´▽`*)
クラゲアイスはこちら⇩

食べ続けていたら、黄色のクラゲがちょこちょこ見えてきましたよ~♪⇩

娘は、とっても美味しかったようで、
嬉しそうに食べていました(*´▽`*)
今季2頭目!ゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生!
ちなみに、3月26日の朝に、
ゴマフアザラシの赤ちゃんが産まれたようです!
母獣はマルコ、父獣はコロです。
赤ちゃんの体長は70cm、体重は9.9kg
野外のアザラシプールで見ることができるのですが、
子供たちが喧嘩したりで色々と落ち着かず、
結局見ることができませんでした( ;∀;)
残念!!!( ;∀;)
ショップでお土産を購入!
最後に、ショップでお土産を購入しました!

クラゲが入ったおまんじゅうやようかん、クラゲのぬいぐるみ、
クラゲデザインの文具、ネクタイなど、
クラゲグッズがたくさんありました。
どれにしようか、とっても迷ったのですが、
とりあえず、
くらげ入まんじゅう・クラゲクッキーを購入♪
子供たちも、お友達あげるためのキーホルダーなどを購入していました。
加茂水族館のまとめ
加茂水族館は、うわさで聞いていたとおり、とっても混雑していました。
(春休み中ってのもあるからかな…?)
クラゲで世界的に有名な水族館なので、そりゃ混みますよね^^;
でも本当に、行く価値が十分にある水族館だし、
子供たちも大はしゃぎだったので、本当に行って良かったです!
今回は、クラゲ学習会にも参加できなかったし、
アザラシプールや、ひれあし広場も行けなかったので、
今度来るときには、回る場所を計画的に決めて行こうと思います。
ウミネコスポットも、いきたかったな~~~~( ;∀;)
ウミネコといえば、山形県酒田市に「飛島」という小さな島があり、
そこに行くためのフェリーに乗っていると、
ウミネコが近づいてきて触れ合うことができます!
飛島については、また後日、ブログにアップしたいと思います!
加茂水族館の詳細はこちら⇩
…ということで、山形庄内旅行3日目は、まだまだ続く⇩

ランキングに参加しています!
ポチッとしていただけると励みになりますm(__)m⇩
sakiのROOMはこちら⇩