こんにちは!
3人の子持ちママsaki(@saki3903)です。
山形県には有名な温泉地がたくさんあり、私が気に入っている温泉もいくつかあります。
4月に入ったというのに、雪・雪・雪!!!
すごく寒かったです(*´Д`)
早く温泉であったまりた~~~い( ;∀;)!!!
いざ、館内へ!
さっそく、入口へ向かいました⇩
入り口に入って左側に、鍵付きの靴箱がたくさんありました。
券売機で入浴券を購入し、受付に券を出して、いざ入場♪
お風呂は、「見晴らしの湯」と「やすらぎの湯」の二つに分かれていて、それぞれ男女日替わりで楽しむことができます。
この日は、女性が「見晴らしの湯」・男性が「やすらぎの湯」でした⇩


無料の休憩所もありました⇩
自動販売機もあるし、アイスも販売されていました。
お風呂はどんな感じ?
さっそく、女湯の暖簾をくぐって、中へ…(*´▽`*)
(人もたくさんいたので、さすがにここから先は写真は撮れませんでした^^;)
脱衣所には、鍵付きのロッカーと、脱いだ服を入れるカゴがありました。
とりあえず、貴重品類は鍵付きロッカーに入れて、脱いだ服とタオルはカゴに入れて、温泉に向かいました。
温泉の泉質は?
温泉のお湯は、濃い黄色~茶色っぽい色をしていました。
ちょっと舐めてみると、塩の味がしました!
温泉施設より直線600m先に、源泉があります。
堀削深度1271mより湧き出る、約1千万年前の海水温泉なんだそうです!
35℃前後の源泉を、自然に優しいバイオマス・ペレットボイラーを使用して、42℃前後に暖めて使用しているそうです。

加水もされてないし、塩素消毒のにおいも全くないので、ここの温泉がとっても気に入りました!
なんだかお肌もツルツルするし、とっても気持ちが良くって( *´艸`)
でも一応、妊婦なので、あまり長湯はしないように気を付けましたが^^;
本当は、もっとゆっくりつかっていたかったなぁ~…。。
内風呂
今回、女風呂の内風呂は「見晴らしの湯」でした。
内風呂からは、庄内平野を一望できるとのことだったのですが、この日は雪だったので、あまりよく見れず残念…(-_-;)
お湯の温度は丁度良くて、ゆっくりつかることができました!
洗い場には仕切りがあったので、隣りを気にすることなく洗えたのは良かったです。
洗い場には、ボディーソープ・リンスインシャンプーもありました。
水風呂は、サウナ後に入る用ですが、娘は、温泉につかるとすぐに「熱い~」と言うので、水風呂と交互に入って楽しんでいました^^
コンフォートサウナ
サウナ内には、室内テレビ・リモコンも付いています。
御利用時間 9:00~21:45
室温80℃前後・湿度25~35%の適温・適湿度
伝統的な北欧サウナの浴感が楽しめます。
ガス遠赤外線サウナヒータと湿度により、発汗を促進し、血液の循環を活発にしてくれるんだそうです。
今回は、妊婦だから入るのをやめておきましたが、本当は入りたかったなぁ…。。
露天風呂
この日のお天気は、あいにくの雪だったため、景色はあまりよく見れなかったので残念でした( ;∀;)
「やすらぎの湯」からは、晴れた日に、庄内平野や鳥海山が見えるのだそうです!
今度は、晴れた日に行って、絶景を眺めながらゆっくりつかりた~~い(*´▽`*)
売店・直売所
帰りに、館内にある売店に寄りました。
野菜の直売から衣料品・民芸品、おもちゃ・駄菓子まで、沢山の商品が販売がされていたので、見ているだけで楽しかったです^^
最後に
今回あいあい平田に初めて行ったのですが。温泉の泉質もとっても良いし、また来たいと思える温泉でした!



最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
ランキングに参加しています!クリックすると投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いしますm(__)m
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
にほんブログ村
私が実際に購入して良かったものを紹介しています⇩
