こんにちは!
4人の子持ちママsaki(@saki3903)です。


生後10日頃のうちのベビちゃん⇩
バンザイしてスヤスヤ眠ってる~(*´∀`)

本当に大助かり(⁎˃ᴗ˂⁎)
今回は、肌着以外は一切赤ちゃん服を買ってません!
赤ちゃんが授乳を嫌がったり、足の痺れが出てくる
退院してからは、私の胸の張りがなくなってきたのですが、相変わらず授乳は夜中も1時間おきくらい…。
やっぱり母乳が足りてないようなので、ミルクを朝・夕方・夜に少し足しました。
そして気になるのは、時々、赤ちゃんが授乳するのを嫌がること。
食事で油を取りすぎたり、ジャンクフードやカレー食べるだけでも赤ちゃんが反応しちゃう場合があるらしいので、とりあえず、野菜はたくさん食べておこ~っと!

私の体はというと…
なぜか左足の痺れが出てきていました。これって、骨盤の歪みが原因なのかなぁ…?
しばらく様子をみて、改善しないようならまた考えようと思います。
生後1週間の赤ちゃんの様子
母乳を吸うのがだんだん上手になってきた赤ちゃん(^^)
食いつきも上手になったし、母乳もよく出るようになってきました。

あんなに頻繁だった授乳間隔も少しずつ開いてきたので、少し肩の荷が降りました(^^)
でもまだまだ、吸っていると疲れちゃうからか?赤ちゃんはすぐ寝てしまいます(^-^;
なので、まずは片乳→寝そうになる前に途中で反対乳へ→また寝そうになったら、ゲップをしてあげて起こして、また片乳… この繰り返し。
今回の赤ちゃんは、割と大人しめなのか?授乳したり抱っこしたりオムツ替えすれば比較的大人しくしていることが多いです。
ちなみに長男の時は、何をしてもギャン泣きが多くて、すごく大変でした…。私も、気持ちの余裕なんてないし、育児書通りになんかいかないし、イライラ…。

周りからは、ママがもっと落ち着いかないとと言われたこともあるけど、こんな状況で落ち着いてなんかいられるかぁ~!?と、更にイライラしていました。
こんな状況なので、もちろん、2人目以降とか全く考えられませんでした。
でも、それでも、今まで色々大変なことたくさんあったけど、今は長男なりにここまで成長してきている。
だから、今回の赤ちゃんも、この子のペースで成長してくんだろうなって思えるからか、あまり焦りはないし、あれしなきゃこれしなきゃっていうのがありません。
生後10日頃の様子
赤ちゃんが母乳を飲むのがだんだんうまくなってきたので、母乳のみでも2~3時間おきの授乳で大丈夫になりました!
この頃からミルクは全くあげなくても大丈夫になりました。
ミルクを作るのも何だか面倒だし、母乳だけでも大丈夫かな?っていう感じがしたので^^ほんの少しですが、母は少し楽になりました。
でもまだ時々、乳首を嫌がることがあります。
そして、この時期に、子どもたちのいとこが遊びに来てくれたのですが、一緒に遊んだり、ご飯食べたりしただけで、私の疲れはドッと出てしまい、この日から頭痛もするようになってしまいました。そんなに動いてないのになぁ…。
やっぱり、まだ出産後10日くらいは、まだまだ無理できないですね^^;
いとこのママに子供達を連れて公園に行ってもらっている間に、私は少し休むことに…。
でも休んでいても、上の子たちが色々と心配で、安眠できませんでした( ;∀;)
これからどうなることやら…( ゚Д゚)
生後2週間~1か月頃に続く…

ランキングに参加しています!クリックすると投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いしますm(__)m
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
にほんブログ村
私が実際に購入して良かったものを紹介しています⇩
