こんにちは!
3人の子持ちママsaki(@saki3903)です。
先日、子供たちの春休みの旅行として、山形県の酒田市・鶴岡市に遊びに行ってきました。
山形旅行2日目に、酒田で有名なラーメン店に行くことに( *´艸`)
酒田のラーメンについて
今まで何度か酒田に来たことがあるのですが、酒田に来ると必ず、ラーメンを食べに行きます。
山形県は、ラーメン消費量が日本一なんです!!

ラーメン王国山形県の中でも、激戦区の一つが酒田市。
酒田市内には、「酒田のラーメン」という旗を立てているお店がたくさんり、「酒田のラーメンを考える会」というプロジェクトチームもあるくらい!
自家製麺の比率は日本一!
スープは、すっきり醤油味!
港町らしくトビウオやカツオブシ、サバブシ、煮干し、こんぶ等、豊富な海鮮ダシを上手に使い旨味を存分に引き出しているのだそうです。
魚介系ダシを基本に、豚コツや鶏ガラ等の動物系ダシ、シイタケやネギの野菜類を加え、旨味が複雑玄妙にからみ合ったスープ。
ここになおかつ各店ごとにこだわりぬいた、オリジナルの妙技が加わっています!
私は酒田のラーメンが大好きで、山形に行くと必ず食べに行っています!
お店にによって味や特徴が少し違っているので、酒田のラーメンを食べ歩きをするのも良いですね♪
麵屋酒田へ
今回は、山形県酒田市で評判の「麺屋酒田」に子連れで行ってきました!

まだ一度も行ったことがなく、気になったので行ってみることにしました!
11時オープンとのことで、11時ちょっとすぎに到着したのですが、既に10人くらいの行列が(´×ω×`)!!
行列ができてるってことは、やっぱり人気店なのね♪…と思い、期待感アップ(〃▽〃)!!
こちらのラーメンは、1杯500円というリーズナブルなお値段!!
ラーメンの特徴は、
「お肉が角切り&自家製手もみちぢれ麺&レンゲ背脂」⇩
「こだわりの魚介スープ」というのも気になります(〃▽〃)
美味しそ~う♪食べる前からヨダレが…(笑)
冬季限定の「味噌ラーメン」も気になったけど、まずは看板メニューの普通のラーメンをいただくことにしました⇩
漫画本がたくさんありました!
お店に入ってすぐ右側に本棚があり、漫画本がたくさんありました⇩

座席について
店内は、テーブル14席、カウンター12席。
カウンターの壁は、こ~んな感じ⇩
独特な雰囲気( *´艸`)
お水はセルフサービスです⇩

壁の張り紙
壁には、こ~んなお知らせが貼ってありました⇩

レンゲ背油は、おかわりできるんですね( *´艸`)
「売れる」ための10か条も貼ってありました⇩
なるほど~~( *´艸`)
ラーメンのお味は…?
さてさて!
待ちに待ったラーメン普通盛りが到着⇩
「レンゲ背油」は別になっていました。
海苔をとってみると…
角切りチャーシューが見えました⇩
拡大してみると…
まずは麺からいただきま~す♪
この縮れた太麺が、モチモチしていて、たまらなく美味しい( *´艸`)!!⇩
スープも、ガツンとした醤油系の味で、美味しい( *´艸`)
さてここで…レンゲ背油を入れて…と⇩
胡椒も振りかけて、いざ、飲んでみると…⇩
お…美味しい!!!
あっという間に平らげてしまいました⇩
ここのラーメンは、絶対また行きたい!!って思わせてくれるくらい満足のいくものでした♪
麺屋酒田についての詳細はこちら⇩



最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
ランキングに参加しています!クリックすると投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いしますm(__)m
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
にほんブログ村
私が実際に購入して良かったものを紹介しています⇩

クッキング父ちゃんさん
食レポと言えば、クッキング父ちゃんさんを、どうしても思い出しちゃいます( *´艸`)
ここのラーメン、ハマる美味しさでした~♪