こんにちは!
3人の子持ちママsaki(@saki3903)です。
みなさんは、お風呂の残り湯はどうしていますか?
うちでは、水道代節約のため、風呂の残り湯を使って洗濯しています。
そして、すすぎは水道水にしています。
でも、
お洗濯なので、
できるだけ綺麗な水(お湯)で洗いたい!!
…ということで、
ホース先端の蓋をあけて、
その中にゴミ取りフィルターをつけて定期的にとりかえるようにしています。
うちの洗濯ホースの、お湯を吸い込む部分はこんな感じ↓

蓋を開けて、フィルター(黄色と緑)を取り付けています。
(少し汚いですが^-^;)↓

このゴミ取りフィルターをつけることで、
お風呂のお湯の汚れ・髪の毛・湯アカなどを、
ある程度キャッチしてくれるので、
できるだけ綺麗な水(お湯)でお洗濯をすることができます。
写真のフィルターは、コープデリで購入したものですが、
それ以外に楽天でもよく購入しているのはコレ⇩
これ、本当にオススメです。
フィルターをつけるだけでも綺麗なお湯で洗濯できるのに、
こちらの錠剤を使うことで、ダブルで綺麗なお湯に大変身♪
うちにとって、このフィルターは必須です!!
それほど、ずっと愛用し続けています。
しかし!!!
ここ最近、ホースが風呂水をあまり吸っていなくて、
風呂水がほとんど減ってないことに気づきました(°д°)
どうして風呂水を吸い込まないのだろう??
色々考えてみました。
お湯吸い取り口のキャップを取って、
吸い込む力を確かめるために手を当ててみましたが、
吸い取る力がとっても弱い(°д°)!!
吸い取り時のブイーーンという音がうるさいわりに、
吸い込みがほとんどない…。
なんで!?
どうして!?
まずは、お湯吸い取り口のフィルターにゴミがつまりやすいからかな?
と思ったので、
いつも以上にフィルターをこまめに取り換えてみたけど…
変化なし(-.-)
じゃあ、ホース自体に汚れたまってるのかな?
と思ったけど、
どうやってホース内を掃除したら良いかもわからないし…
ホース自体は、傷ついて水漏れしてるとかもなさそうだし…
いったい、どうしたらいいんだろう…!?
と、しばらく途方に暮れていました(´×ω×`)
しかし!!
ある日、たまたま、子どもが洗濯機の近くで着替えをしていて、
靴下を洗濯機にポーンと投げ入れようとしたけど、
うまく入らなかった時があり(^-^;
靴下は、ちょうどお湯取りホースの洗濯機に繋がってるところに着地。
そこでふと思ったのは、
ホースの洗濯機に繋がってる側は汚くなってないのかなぁ?ということ。
さっそく洗濯機に繋がってるところのホースを取って見てみました!
す…すると……!!
な……何やら、ワカメのような塊の物体が(°д°)💦💦
(汚くてごめんなさい💦)↓

ホースの形をした、ワカメのような汚れの塊がゴッソリ……(ꐦ°᷄д°᷅)
あまりに酷くておもわずギャーっ!!!
と叫んでしまいました(T_T)💦
ワカメを取り除くと、その下にフィルターもあり、
頑張って汚れをとりました(まだ汚いですが^^;)↓

いやーっ……
洗濯機を買ってから、ここを1度も掃除したことがなかったので、
そりゃ汚れが詰まるわ…と反省(^-^;
その後さっそく、お湯取りをトライしてみると…
お湯がみるみるうちに吸い取られていて、
めちゃくちゃ感動でした(〃▽〃)↓

風呂水がほとんどなくなってるっっ(〃▽〃)!!
ずっと悩んでいたので、本当に嬉しかったです(〃▽〃)
これからも定期的に掃除しつつ、
お湯取りを続けていきたいと思います!
ランキングに参加しています!
ポチッとしていただけると励みになりますm(__)m⇩
sakiのROOMはこちら⇩