こんにちは!
3人の子持ちママsaki(saki3903)です。
妊娠中の皆さんは、普段、意識的に体を動かすようにしていますか?
今回は、妊娠中の運動の大切さや、
自分が実際に体験した「マタニティビクス」について、
詳しく書いていきたいと思います!
妊娠中の運動について
妊娠中だと、周りから「ゆっくり休んで」と言われることも多いと思いますが、
妊娠経過が順調である場合は、積極的に体を動かした方が良いということも、
よく耳にします。
妊娠中の体重の増えすぎによって、
妊娠糖尿病・妊娠高血圧症候群になどにもなりやすくなり、
難産につながるという話を産院で聞きました(-_-;)

マタニティヨガやマタニティビクスなどに参加することも、
とっても良い影響がたくさんあるみたいですよね(*´▽`*)
お腹の張りなどがある場合
私の場合、お腹がよく張るので、
マタニティヨガやマタニティビクスのような運動は、
やっても良いのかとても不安でした。
なので、主治医の先生に相談したところ、
「マタニティヨガ」なら大丈夫じゃないかと言われたので、
前回「マタニティヨガ」に参加してきました。

しかし、これはあくまでも、私の場合です!
お腹が張ると言っても、少し休めば張りが収まり、痛みもあまりなく、
早産検査などをしても問題がなかったので、
マタニティヨガはOKということを言われました。
なので、もしお腹の張りなど気になる症状がある場合は、
必ず、主治医の先生に相談してから参加した方が良いかと思います。
もちろん、 切迫早産や切迫流産の疑いがあったり、
子宮頸管無力症や前置胎盤、妊娠高血圧症候群であったりする場合は、
控えるべきです。
私の場合、ヨガの途中に少しお腹が張ることもありましたが、
それが継続したり、痛みを伴ったりしなければ大丈夫とのことで、
最後までやることができました!
逆に、いつもよりリラックスできたので、
気持的にも楽になり、行って良かったと思っています(*´▽`*)

マタニティビクスについて
私が通っている産院では、「マタニティヨガ」の他に、
「マタニティビクス」もやっています。
きっとヨガよりも動きが激しいんだろうな…お腹張るけど大丈夫かな?
と不安でしたが、どうしてもやってみたかったので、
試しに参加してみることにしました!

「マタニティビクス」も初回無料だったのでラッキー♪
もし途中でお腹の張りが気になってきたならば、
マタニティビクスの先生にすぐに伝えて、
無理をせずにすぐに休もうと決めて参加しました。
マタニティビクスとは?
マタニティビクスは、妊娠中でも安心して楽しめる、
妊婦さんのためのエアロビクスです。
軽快な音楽に合わせたエクササイズは、
大きなお腹でもできるようにプログラムされ、
インストラクターが安全確認をしながらエクササイズがすすめられます。
ゆっくりとした動きで有酸素運動をしっかりと行って代謝を高めた後、
軽快なリズムに合わせながら体を動かしていきます。
ストレッチのような動きで体を伸ばしたり、
呼吸法などで体を休めたりしながら、全身のエクササイズを行っていきます。
マタニティビクスの効果は?
体重コントロール、体力アップ、腰痛、肩こり、便秘、足のつりなど、
不快症状の解消、ストレス発散、産後の乳汁分泌の促進…etc
さまざまな効果がある上、
お産に必要な筋肉をエクササイズすることで安産にも繋がるんだそうです。
また、胎児にもよい影響を与えるとのことなので、まさに、一石二鳥ですね♪
マタニティビクスの対象者は?
私が通っている産院では、
「妊娠13週以降で妊娠経過に異常のない妊婦さん」
というふうに決められていました。
調べてみると、だいだいの所で、そのような対象になっているようです。
妊娠が順調に進んでいれば分娩直前まで行うことができます!
マタニティビクスの服装・持ち物は?
私が通う産院の場合ですが、
服装→運動しやすい服装
持ち物→運動シューズ・水分・タオル・母子手帳
となっていました。
マタニティ用のレギンス、ゆったり着られるルームウェア、チュニックや、
少し長め(伸びをしたときにお腹が見えない長さ)のTシャツなどで
参加されている方が多くいらっしゃいました。
持ち物の運動シューズですが、靴を履かずにやって、
転んでしまわないようにするためだと聞きました。
汗がたくさん出てくるので、タオルも必須ですね!
いざ、マタニティビクスを開始!
早速、私もマタニティビクスに初参加してみました!
問診・胎児の心音の確認
まず最初に、いきなり運動をはじめるのではなく、
マタニティビクスの先生と問診をし、
お腹の張りなど気になる症状がないかを聞かれました。
そのあと、胎児の心音も確認してもらいました。

私の場合、お腹が張りやすいということを伝えたら、
「もし張りがずっと続いたり、痛みが伴うようだったら、やめてくださいね」
と言われました。
あくまでも妊婦さん自身のペースで行うことが大事なようです。
実際にマタニティビクスを体験!
マタニティビクスは初めてだったので、
最後までついていけるのかが不安でした。
でも、まず最初に、その場で軽く歩くことから始めて、
体が慣れてきてから、だんだんと運動量を増やしていくという感じだったので、
無理なく行うことができました!
もちろん、体がきつくなってきたり、体調に変化があった場合は、
途中で休むこともできますし、
トイレも、いつでも自由に行くことができました。
私はなぜか、トイレがとっても近くなったので、
途中で3回もトイレに行ってしまいました^^;
マタニティビクスの先生は、終始笑顔で、
色々と気遣いながら教えてくれたので、
こちらも安心して楽しんで取り組むことができました(*´▽`*)

普段、運動をあまりしない私にとっては、
正直、かなりの運動量だな…って思いました^^;
でも先生が、
「このくらいの運動量なら全く問題ないですよ」と言っていたのでビックリ!
妊娠中でも、経過が問題ないのであれば、
意外とこんなにたくさん動いても大丈夫なんだなってことがわかり、
少し安心できました。
今までは、ちょっとしたことでも大丈夫かな?って、
神経質になっていた面もあったので…(^^;
最後の方は、ちょっときついな~と思ったのですが、
終わった後は本当に気持ちもスッキリして、
すごく気持ちよかったです(*´▽`*)
肝心のお腹の張りですが、確かに少し張っていた時もありましたが、
「張りがずっと続くわけではなく、痛みもないなら大丈夫です」
と言われたので、そのまま最後まで続けることができました!
先生が言うには、マタニティビクスは、月に3回くらいやると、
とっても効果的とのこと( *´艸`)
次回も予約しようと心に決めました♪
終わりに
マタニティビクスは、たくさんの良い効果があるし、
何よりも、終わった後の爽快感が半端なくて、
とっても気持ちよかったです(*´▽`*)
普段、あまり気分転換をする時間もなかったのですが、
今回参加して、ものすごくリフレッシュすることができて、
とっても嬉しかったです!
妊娠の経過に問題がないようなら、
これからも積極的にやっていきたいと思います!
みなさんも、マタニティビクス・マタニティヨガなど、
自分にあった運動をぜひ続けてみてくださいね(*´▽`*)
ランキングに参加しています!
ポチッとしていただけると励みになりますm(__)m⇩
sakiのROOMはこちら⇩