ママライフ

長男が再び登校しぶり…いつまで続くのかと不安な日々

こんにちは!

3人の子持ちママsaki(@saki3903)です。

 

前回のブログにもかきましたが、今年になってから、長男の登校渋りがだんだん激しくなってきています。

長男の登校しぶり いつまで続くのか…?不安と焦りで押しつぶされそうな日々こんにちは! 3人の子持ちママsaki(@saki3903)です。 昨夜、私は夜に学校のPTAがあったので、留守にし...

 

「行きたくない・行ってもつまんない」…そればかり。

コタツにこもって、出れなくなってしまうことも何回かありました。

学校での居場所がない長男

今、学校では本人の居場所がなくなっているようです…

それに対して、学校側は何か対応してくれてるわけでもなく、担任に登校しぶりのことを伝えても、「そうですか…」しか返答はありません。

まあ、うちの子が学校では問題児扱いされているので、いない方が学校側は楽なんでしょうけど…

それ以外のことでも、長男とは日々色々なことで格闘しています。

ちなみに、下の子たちも機嫌悪くなったり喧嘩とかもたくさんありますが、だからといって、ここまで殻にこもってしまうことはないし、ちゃんと話をしたり注意したりすれば、引きずってしまうこともありません。

同じ兄弟なのに、なんでここまで違うのだろう…?


結局、学校を休むことに…

さて、昨日の朝は、長男はとても機嫌が良く、朝の支度もいつも通りにできたのですが、行く直前になったら、急に「行きたくない」と言い出し、泣いて体が動かなくなりました

もう本当に、時間もなかったので、私もイライラしてしまいました…

「お願いだから、行ってよ…約束したじゃん。ママももうお仕事行かなくちゃなんないし、お願い…」

「帰ったら、ママとゲームしようね!あのお菓子、食べようね」

…などど、焦る気持ちをセーブしながら色々と言ったのですが、玄関で足がとまってしまい、嫌がって泣いてしまいました。

ジャンバーを着てランドセルも背負うことができるのに、いざ、出発!となって玄関に行くと、嫌な気持ちがあふれてしまうのか、動かなくなってしまいます。

怒って無理やり行かせようとすると、ますます酷くなってしまうのもわかっていたので、結局、その日は学校を欠席しました。

本人は「学校に行けなかったから、ゲームできなくなるんでしょ…」と言いながら泣いていましたが…(-_-;)

休むのであれば、家でダラダラ過ごしてほしくないと思ったので、国語と算数の勉強するところを私が指定して、それを午前中にやるように約束しました。

あとは、「みんなは学校に行って勉強をしている時間なので、その間はゲームはしない」という約束もして、「わかった」という長男。

私は仕事に向かうことにしました。

長男1人で、家で数時間過ごさせるのは初めてのこと

正直、私もとっても不安でした。

でも、きっとこの子は、ちゃんと約束を守ってくれる、と信じながら仕事へ向かいました。

仕事休むべきだったかな…

気持ちが整理できなくて一人で暴れたり、どっか行っちゃったりしないかな…

などど、不安も頭によぎりましたが、とにかく仕事に向かいました。


クールダウンすることの大切さ

この日はたまたま、いつもより早く仕事が終われたので、昼過ぎに家に帰ってきました。

大丈夫かな…とドキドキしながら帰ると…

長男は、意外と落ち着いた表情をしていたので、本当にホッとしました。

「ちゃんと勉強やったよ!」と笑顔で言う長男。

見ると、とてもきれいな字で書いていたので、「すごいじゃん!頑張ったね!」とほめました。

1人で数時間過ごして、気持ちが落ち着いてきたのか、クールダウンできたようで、本当にホッとしました。

こういう時こそ、私が仕事休んで傍にいるべきなんだろうかと思ったけど、1人で気持ちを落ち着かせる時間も大事なのかなって思いました。

このままずっと家にこもってほしくないと思ったので、外に連れ出したくて、「お昼食べに行こう!」と誘ったら、素直についてきました。

近所のラーメン屋さんで、大盛りをペロッと食べてしまった長男。

お腹はちゃんとすいていたのね(*´▽`*)

たくさん食べている姿をみて、安心しました。

最近ずっと、食欲も落ち気味だったので、嬉しかったです^^

チャーハンそのあとも私は出かける用事があったので、その間にやる勉強をまた指定して、家を出ました。

帰ってきたら、ちゃんと勉強はやっていました。

良かった(*´▽`*)


再び小児科に相談へ

夕方には、小児科の先生のところに再び相談に行きました。

1月になってから、登校を更に渋るようになったことなど、不安なことが更に増えてしまったので、相談に行きました。

もうこれじゃ本当に、発達検査しか残ってないんだろうな…と思いつつ…。

しかし先生がおっしゃることは前回とほぼ同じで、「検査はしても良いけれども、それ以前に、学校側が何かしら動いていかないと何も変わっていかない」とのことでした。

どうやら、うちの学校から、うちの子以外にもたくさん相談に来ている人がいるらしく…

うちと同じような状況(先生が嫌で教室に居れない、不登校など)の子もたくさんいるんだそうで…。

「この地域の子だけ、発達障害の子が多いというのは何か違うのではないか?」

「こんなにたくさんの人が相談に行くように学校から促されていて、学校側は、どんな対策をしているのだろうか?」

と疑問を持っているようです。

確かに、うちの場合も、担任の先生にいろんな状況を伝えても、「そうですか…」とばかりで何も対応はしてくれない。

国語の教科書がなくなったということも何度も伝えているのに、それに対してなかなか対応してくれない。(4回言ってようやく、学校では見つかりませんでしたという返答がありました)

ドリルなども、うちの子には渡されない。

不登校の子には渡しにいっているのに。

うちの子が教室にいないときに渡していたのかもしれないけど、それなら、連絡袋とかに入れて渡してほしいのに。

私が「連絡袋に入れて持たせてください」と言ってから、ようやく、プリント類やドリルなども持ってくるようになったし…

それでも持ってこない時もありますが。。

学校への不信感は高まるばかりです。

でも私も、学校と関係した仕事をしてたこともあるので、先生方が忙しかったり、対応がこれ以上できない、ということも、よくわかるんです。

学校では、うちのこは、よっぽどひどいんだと思います。

でも、やっぱり、自分の子が、ここまで色々とやってもらえないと思うと、ショックです…

先生に期待はできないなって思ってしまいます…

だからといって、学校にクレーム言ったりとかは、したくはないです。

学校も、学校なりに対応しているんだろうと思うから…

でも、それでも、こちらの不信感は高まるばかりです…

他に小児科の先生に言われたことは、本人が、泣いて嫌がるくらい学校を拒否していたら、「無理強いはしないで」ということ。

本人が本人なりに頑張ってるのもわかります。

休んでも、ちゃんと勉強もきれいな字で取り組んでいたので、そういう良い面をこれからも褒めていきたいと思います。

不安だらけの毎日…。

ほんと、今後どうなっていくのか不安だけど、小児科の先生が、「今の状態がずっと続くことはないから!必ず変わっていくから大丈夫」と言ってくださったことを励みに、少しでも前向きにいけたらいいなって思っています。

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

ランキングに参加しています!クリックすると投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いしますm(__)m

⇩⇩⇩

⇩⇩⇩
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

私が実際に購入して良かったものを紹介しています

ROOM
あわせてよみたい

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA