こんにちは!
4人の子持ちママsaki(@saki3903)です。
お題の通り…
うちの末っ子ちゃんは、7ヶ月を過ぎても、寝返りが全く出来ませんでした。
寝返りする方向から声をかけて促してみてもダメ
寝返り方向に途中まで体を動かしてあげても、すぐに元にゴローンと戻るだけ
しかも、うつ伏せが大嫌いで、足をバタバタさせてはすぐ疲れて頭を床につけてました。


…とまあ、色々なことを考えながら、あまり深く心配はせずに過ごしてきました^^;
今だからこそ、あまり気にせずに過ごせていますが、もしこれが長男の時だったらと思うと、心配で心配で、毎日不安だったろうな~。。
育児書に書いてある事と少しでも違うことが起こると、「なんで!?どうして!?」と焦ってばかりいたので^^;
でも長男は、体の成長の仕方は育児書に書いてあるのと大体同じような感じだったので、新米ママの気持ち的には有難かったです。
それにしても、ジジババは「寝返りはまだか?」「まだ歩かねーんか?」などと相変わらずウルさいですが(-_-;)
歩くなんて、まだまだ先だしっ!!まだ7ヶ月なんですけど”(-“”-)”
ジジババの何気ない一言にも左右されないブレない心になりたい今日この頃です…^^;
末っ子ちゃんの成長過程
一般的な赤ちゃんの成長過程は、首座り→寝返り→お座り→ハイハイ→つかまり立ちと言われてますが、うちの末っ子ちゃんは、結果的にこうなりました⇩
首座り(4ヵ月)→お座り(5ヵ月)→寝返り(8ヶ月)→つかまり立ち(9ヶ月)→ハイハイ(10ヶ月)
ちなみに、寝返りは8ヶ月で初めてできたのですが、上手になったのは10ヶ月過ぎてからです。しかも、寝返りはそれ以降も頻繁にはしてくれなかったです。
お座りが大好きで、かなり長い間ずーっと座り続けていることが多かったな。。
本当に、赤ちゃんの成長ってそれぞれ個性があるので、ゆっくりとあせらず、その子の成長過程を見守っていくことが大事だなって思います(*´▽`*)
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

ランキングに参加しています!クリックすると投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いしますm(__)m
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
にほんブログ村
私が実際に購入して良かったものを紹介しています⇩
