こんにちは!
4人の子持ちママsaki(@saki3903)です。
うちの末っ子ちゃんは、産まれた時からずっと眠りが浅く、
寝ても短時間ですぐ起きてしまいます。
生後8ヶ月頃になると更に酷くなっていたような気がします。
昼も夜もあまり寝てくれないと、
ママは本当に辛いですよね。。
私も毎日、とにかく眠くて眠くて…( ;∀;)
今回は、ぐっすり眠るために私が試した方法とその結果を
いくつか紹介したいと思います。
昼間にしっかり遊ぶ
昼間にたくさん遊ばせれば疲れてぐっすり寝てくれるかな?
と思って、色々な所に連れて行って遊びました。
平日は保育園なので、
土日は上の子達も連れて色々なところにたくさん出かけました。
↑お散歩したり…
↑公園で遊んだり…
↑少し遠出して足湯に行ったり…
…とまあ色々な所に出かけてはたくさん遊ばせたり体を動かしたり、
色々なものを見せては話しかけてあげたりと、
日中にたくさん刺激を与えてあげました。
…しかし!!
うちの末っ子ちゃんには効果なし( ;∀;)
どんなに昼間に出かけたり
体を動かしたりしても、
眠りが浅いのは変わらず…^^;
もしや赤ちゃんにとって刺激が強すぎた??
子供4人連れてお出かけするだけでも一苦労なのに、
それで更にあまり寝てくれないとなると、
私の疲れが更に増えるだけでした…チーン。。
ママよく頑張りました(苦笑)
なるべく静かな環境で寝かせる
うちは兄弟が多く、いつも騒がしい環境なので、
うるさくてすぐ起きてしまうのかなって思い、
赤ちゃんだけ別の静かな部屋で寝かせてみることにしました。
そして、物音もなるべくたてないように気を付けてみました。
…しかし!!
どんなに静かな所でも、
ちょこちょこ目がさめる我が子…^^;
しかも、ほんのちょっとの物音がしただけでも、
すぐにビクッとなって起きてしまうこともしばしば…。
この子、とっても繊細で神経質なのかしら…?
しかも、上3人の子達に「静かにしなさい」と何度もお願いしても、
なかなかシーンという環境がずーっと続くわけでもなく…^^;
そりゃ子供ですもん。。ずっとシーンと静かになんて
無茶な話。。
思うように静かな環境が長時間作れずに
ママが更にストレスを抱えるだけでした…。
騒がしい環境の中で寝かせる
逆に、周りが騒がしかったりする方が、
1人じゃないと感じて安心して寝れるのかな?とも思い、
いつもの上3人の騒がしい音のまま過ごしてみることに。
しかし…!!
これまたやはり、
うちの赤ちゃんの浅い眠りのリズムは特に変わらず…
いったいどうすれば良いのやら…(*´Д`)
people(ピープル) ぐずぐずベビーの救世主PIKAO – ピカオを試してみる
ママ友に勧められて、迷いに迷いながらも
思い切ってポチッと購入してみたのがコレ⇩

「ゆらゆらごきげんライト」をつけると、
ホタルみたいにゆっくりとライトが点滅するのですが、
それを見た赤ちゃんが、なぜかそれを目で追っては大人しくなるのです。
そしていつのまにか、そのままスヤスヤ…と寝てくれるようになりました。
今までは、授乳や抱っこじゃないと寝付けなかった我が子ですが、
初めて、それ以外でスムーズに寝入ってくれたので、
嬉しくてたまらなかったです( ;∀;)!!
しかも、一度寝ちゃうと、
授乳して寝かせた時よりもなぜか長く寝てくれるのです!!
買って良かったと心から思いました。
しかもこれ、メロディと音声は全70種類以上が収録されているので、
寝かしつけだけではなく、普段のオモチャとしても使えるので
一石二鳥ですね♪
まとめ
PIKAOは、期待以上に赤ちゃんがスッと眠りにつくことができたので、
本当に驚きでした。
半信半疑でポチっとしたけど、買って本当に良かった(*´▽`*)
この状態がこれからもずーっと続くかどうかはまだわかりませんが、
もしこの先、PIKAOでもうまく眠ることができなくなってきたとしたら…
眠りが浅いのはこの子の個性なんだなって、
諦めて受け入れようと思っています。
そういえば、長男も眠りが浅かったけど、
小学生になった今はグッスリだし…。
きっとこの子もそのうちグッスリ眠れるようになると信じて、
この子の成長のペースを見守っていこうと思います。
夜にあまり寝れずにママも眠い時は、
やはり一緒に早く布団に入る、
これに尽きるのかなって思います。
これも今だけ、と思いながら…^^
もちろん、色々な対策をして改善する子もたくさんいますし、
何をやってもうまくいかない時は、
諦めて、その子の個性を認めつつ、
気楽にやっていくしかないのかなって思います。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

ランキングに参加しています!
ポチッとしていただけると励みになりますm(__)m⇩
sakiのROOMはこちら⇩
