こんにちは!
4人の子持ちママsaki(@saki3903)です。
なんと、うちの末っ子ちゃん、登園一週間で鼻水ダラダラ…
さっそく風邪をもらってきたようです。
入園すれば風邪をもらってくるのはしょっちゅうなのは覚悟していましたが、こんなにも早く風邪ひいちゃうとは…^^;
鼻水は日に日に増えていって、寝つきも悪いし、ご飯を食べる時も辛そうだし、授乳も息継ぎをしていて苦しそう…( ;∀;)
①ママ鼻水トッテ(鼻すい器)
これはうちの必需品!!上の子達の時も全員これを使ってきました。
赤ちゃんはしょっちゅう鼻水が出てしまうので、これでマメに吸い取るようにしています。

おすすめポイント
赤ちゃんのデリケートな鼻を傷つけないようにと、耳鼻科の先生が考案したものだそうなので、信頼できますよね♪
抱っこしながらとか、赤ちゃんが愚図ってひっくり返ってる体勢のままでもOK(笑)
すぐに分解できるので、洗っていつでも清潔に使えるのが魅力♪パーツはすべて煮沸・薬剤・レンジで消毒できるから安心♪


使うのが難しいのはどんな時?
②ヴイックス ヴェポラッブ

かかりつけの小児科の先生に「鼻水や鼻づまりで苦しい時に良いよ~」と勧められて購入しました。
オススメポイント
こちらを胸・喉・背中などに塗ると、ユーカリの香りが漂うのですが、赤ちゃんもこの香りが好きなようで、嫌がらずにつけさせてくれます♪
生後6ヶ月から使用可能!0歳児はまだまだ抵抗力が弱いので鼻水が長引くことが多いのです。それに、鼻の通り道がまだとても狭いので、すぐに鼻も詰まってしまいます。なので0歳児から使用できて、苦しいのを少しでも和らげてあげられるのは本当にありがたいです^^
効果・効能・成分
鼻づまり、くしゃみなど、風邪に伴う諸症状の緩和
成分・100g中
dl-カンフル | 5.26g |
---|---|
テレビン油 | 4.68g |
l-メントール | 2.82g |
ユーカリ油 | 1.33g |
ニクズク油 | 0.69g |
杉葉油 | 0.44g |
添加物 | チモール、ワセリン |
用法・容量
年齢に応じた量を、1日3回、胸・喉・背中に塗ります。
6ヶ月~2才 | 3g 1日3回 |
---|---|
3才~5才 | 4g 1日3回 |
6才~11才 | 5g 1日3回 |
12才以上 | 6~10g 1日3回 |
足の裏に塗ると効果倍増!?
足の裏に塗ると更に効果的という記事をどこかで見かけて以来、うちでは足裏にも塗ってあげています。
③母乳点鼻
鼻づまりの時に実際に試してみたら、本当に鼻が通るようになりビックリしました。
母乳点鼻の手順
(1)母乳を絞る
(2)スポイトにいれる
(3)仰向けに赤ちゃんを寝かせて鼻の中に母乳を1~2滴いれる。
(4)鼻吸い器で吸い取る
ちなみに、食塩水でも、母乳点鼻と同様に効果があるそうです!
水道水500ml(ペットボトル)+食塩10g+重曹2.5g を混ぜて洗浄液を作り、スポイトで鼻の中に入れます。
水道水で作れば冷蔵庫で1ヶ月間保存は可能とのこと。
最後に
今回は、私のおすすめの鼻水対処法を3つ紹介しました。
赤ちゃんが鼻水・鼻づまりになると、寝つきも悪いから夜間もよく寝れないし、ご飯も食べ辛くてオエッってなったり、授乳も息継ぎをしていて苦しそうだし…見ていて本当に可哀そうになりますよね( ;∀;)
鼻水をほおっておいて「副鼻腔炎」や「中耳炎」になってしまうのも避けたいもの。
みなさんも、色々な方法を試してみて、赤ちゃんに合った鼻水対処法を見つけてみてくださいね^^
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

ランキングに参加しています!クリックすると投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いしますm(__)m
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
にほんブログ村
私が実際に購入して良かったものを紹介しています⇩
