こんにちは!
4人の子持ちママsaki(@saki3903)です。
生後2ヶ月頃のうちのベビちゃんはこちら⇩
手を上にあげて、スヤスヤ~と眠ってま~す♪
体重の増え方・授乳の様子は?
うちのベビちゃんは、産まれた時の体重が2980gでした。
産まれてしばらくは、赤ちゃんの哺乳力が弱くて、おっぱいをうまく吸えなくて一時期体重が減ってしまい、心配な時期もありました。
でも、だんたんと吸い方もうまくなり、今では音を出してゴックンと上手に飲めるようになってきました。

そして1か月検診時での体重は3980g
ちょうど1キロ増えていました。
2か月ちょっとすぎになり、体重はなんと5500g
2か月半になると体重6kgも余裕で超えてしまいました!
1ヶ月の時と同様、まだまだ、ちょっとの刺激ですぐに吐いてしまうことがあるので、授乳中に口元にガーゼをしいておくのは必須ですね。
うちの場合、ガーゼは授乳時に使うのはもちろんのこと、赤ちゃんは少しのことですぐ汗をかいてしまうので、汗拭きとしてもしょっちゅう使っています。
なので、この10枚でうちでは足りず、更に10枚買い足しました(笑)
ちなみに、たまにゲボッと多めに吐いてしまうこともあるので、ハンドタオルもたくさん使用しています。
うちは、何度洗濯しても丈夫な、こちらを愛用しています⇩
何十回も洗濯していますが、今のところ全くほつれてきていないし、薄いので、カバンに入れてもかさばらないのが魅力ですね♪
赤ちゃんが吐くのはしょっちゅうあることなのですが、赤ちゃんがもし、噴水のように吐くことがあるならば他の病気が考えられるので、受診をしましょう。
そして最近、身の回りのものに少しずつ興味を持ち始めてきたからか、授乳中によそ見をしたりして、途中で授乳が止まってしまうことも増えてきました^^;
なので、授乳量が減ったかな??とも思ったのですが、体重が減っているわけでもないし、赤ちゃんは普段通り元気に手足をバタバタさせているので、あまり気にしていません。

上の子達の時に小児科の先生にいつも言われていたことですが、色々な症状が出て心配になるけれども、とにかく子供自身が機嫌よくしているならほぼ問題がないんだそうです。
確かに、上の子達も、39度を超える熱が出ていても、普通に遊んだり走り回ったりしていました^^;
長男の時は、哺乳量が減った時にすごく不安になっていましたが、今は、赤ちゃんがよそ見をして哺乳量が減っていたとしても、「色々なことを知りたいんだね~、これがこの子の授乳のペースなんだな~」と気楽に考えられるようになりました。
夜間の授乳も減ってきて、授乳間隔が4~5時間空くこともでてきたので、少しはまとまって夜に寝れるようになったのは良かったです^^
そのかわり、私の胸がガッチガチになって痛いのが難点ですが(-_-;)
乳腺炎になりませんように…。。
視力・表情・声・しぐさなどは?
2ヶ月になり、やっと、目と目が少しずつ合うようになってきました。
この時期は視力がまだ0.01くらいと聞いたことがあるので、どのくらい顔を近づけたらママの顔がわかるかな~と、色々な距離を試しています^^
そして、2ヶ月半くらいから目が合って、あやすと少し笑うようになってきました!
声は、「あ~」「う~」などを言う回数が少しずつ増えてきました。
でも、まだそこまで頻回ではなく、こちらと目と目が合った時に、こちらから何度も話しかけてみると、やっとのことで「あ~」とか少し言ってくれるくらいですが^^;

あとは、自分の手に気づくようになり、手をちゅぱちゅぱ舐めたり、拳を口に入れてみたり、拳をずーっと眺めてみたり…
手はブンブン振り回していたり、にぎにぎしていたりと、観察していると、とっても面白いです^^
足の力も強くなり、バタバタ動かしています。
しかし先日、まだまだ寝返りをしないので、赤ちゃんをソファーの上に寝かせて少し離れてしまったのですが、その間に赤ちゃんがソファーから落ちてしまったのです…
ちょうど下にクッションがあったから良かったのですが、もしなかったらと思うと、ゾっとしました…
寝返りをまだしなくても、足をバタバタさせているのなら、その力で回転して落ちてしまうこともあります。
反省です…( ;∀;)
絵本に反応するようになった
2ヶ月になって、試しに赤ちゃん用の絵本を見せてみたら、目を見開いて、手足をバタバタするようになりました。
興奮しているような感じ(*´▽`*)
うちのベビちゃんが特に気に入っている絵本はこちら⇩
こちらは、⇒こどもちゃれんじの絵本見本なのですが、これを見せるとものすごーーーく反応します!
特にお気に入りのページはこちら⇩
「あ~」「う~」とたくさんおしゃべりしながら目を見開いていつも見ています(*´▽`*)
⇒こどもちゃれんじbabyは、上の子たちもみんなやっていて、本に関しては本当によく考えられて作られていると思っています。
①耐久性に優れた丈夫な作りになっている
②本の角は丸くなっているのでケガをしにくい
③なめても安全な素材でできている
④大きすぎないので、ママバックにも余裕で入れられる
ぜひ皆さんもこの絵本をゲットして赤ちゃんと楽しんでみてくださいね♪
上の子の時に本当に良かったなって思ったので、この子にも、こどもちゃれんじbabyから受講させる予定です。

お風呂での様子
お風呂は相変わらず大好きなようで、どんなに泣きじゃくっていても、お風呂に入りさえすればピタっと泣き止むのでありがたいです^^

頭の上からシャワーをジャーっとかけて、顔にお湯がかかっても、全く泣きません(笑)
耳にお湯が入っていないか気になりますが、泣いていないので、今のところは大丈夫そうです^^
泣かない理由の一つとして、ベビーソープが目にしみないということもあるんじゃないかと思っています。
ちなみに、今回出産してからずっと気に入って使い続けているベビーソープはこちらです⇩
こちらの泡ソープは産院の沐浴でも使われていたので、そのまま家でも同じものを使おうと思い購入しました。
退院後からずっと使い続けていますが、まだ半分くらいしか減っていません。
さすが大手のピジョン製品、使いやすいし、洗いあがりもしっとり♪
赤ちゃんのお肌に最適だと思うのでオススメです。
2ヶ月終わり頃の様子
今まで一日に何度もしていたウンチの回数がだんだんと減ってきました。
それまではオナラも頻回で、その度にちょっとだけウンチも出ていたので、オムツの消費量が半端なかったです^^;
でも2か月終わりごろになると、1日1~2回ほど大量ウンチをするようになりました。
あとは、夜間にかなり長く眠ってくれるようになったので助かっています。
最高で連続7時間くらい寝ることも出てきました。
さて、私の体の様子ですが…かなり動いて ハードな毎日を過ごしています^^;
やはり高齢出産だからか?結構疲れてしまうので、夜は子供と一緒にすぐに寝てしまいます。
本当は、夜に子供が寝た後にゆっくりティータイムの時間が欲しいのですが、疲れてすぐに寝てしまいます( ;∀;)
あ~、体力つけたい”(-“”-)”
そして最近は、片頭痛が時々おこるようになって辛いです。
様子をみて、あまりに毎日続くようだったら病院にいかなきゃだな~。。

出産してから、赤ちゃんのお世話やら何やらでバタバタ過ごしながらもあっという間に2ヶ月過ぎてしまいました。
疲れもたまってきているかもしれないので、とにかく、無理をせず、夜はこのまま早く寝てちゃんと体力回復を心がけたいと思います!

ランキングに参加しています!クリックすると投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いしますm(__)m
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
にほんブログ村
私が実際に購入して良かったものを紹介しています⇩
