こんにちは!
3人の子持ちママsaki(saki3903)です。
みなさんのお子さんは、
自転車で補助輪なしで乗れるようになったのはいつ頃ですか?

うちの長男・長女は、保育園年長の頃に乗れるようになったのですが、
末っ子ちゃんは、ちょっと不器用なところがあるからか?
練習しても、なかなか乗れることができず、
しばらく練習を嫌がり、自転車に乗らない日々が続きました。
そしてそのまま一年生へ突入…^^;
でも最近、同じ一年生の子が、
お家の人と一緒に補助なし自転車に乗っている姿をよく見かけるようになり、
自分も乗れるようになりたいと思ったからか、
「パパとだったら練習する」と急に言いだしたので、
近くの公園で何回か練習するようになりました!
でも、すぐには乗れるようにはなれず…
何度も転んでケガをしたりの繰り返し…( ;∀;)
「もうやらない」と何度か言っていましたが、
気を取り直して練習を続けて…
そしてついに、やっと最近、乗れるようになってきたのです(*´▽`*)!!

こんな感じでス~~イスイっと~♪
楽しそうに乗っている末っ子ちゃん(*´▽`*)
ちなみに、ヘルメットは長女のおさがり
(ピンクのお姫様デザインだけど全然気にしてない様子…笑)
自転車は長男のおさがりです!
でもまだ、ブレーキをかけるタイミングがうまくつかめなかったり、
道を曲がるのはちょっと心配です。。
でも、不器用な末っ子ちゃんでも、
ここまで乗れるようになったということが嬉しくて( *´艸`)
先週は、近所のサイクリングロードでも練習してみました⇩

かなり長い距離なんですが、一度も転ばずに乗っていました!
成長を感じて嬉しくなりました(*´▽`*)
うちの学校では、3年生になると、親が付き添わなくても、
道路で自転車に乗ってもOKになります。
その時にスイスイ乗っている姿を想像しつつ、
これからもっと上手に乗れるように応援していきたいと思います( *´艸`)
ランキングに参加しています!
ポチッとしていただけると励みになりますm(__)m⇩
sakiのROOMはこちら⇩
buoochan3gouさん
コメントありがとうございます♪
自転車は、年長くらいで乗れるようになる子が多いですよね^^何度も転んでも頑張って練習していたんですね~エライ( *´艸`)
子供は、ちょっとずつ、ちょっとずつ、成長していきますよね^^
色々あるけど、これからも見守っていこうと思います!
sakiさんはじめまして!ふみょと申します。
検索からお邪魔させていただきました。
子供の成長って何気ないことでもスゴく嬉しいですよね!
うちも下の子がやっと歩き始めそうになってきました。
読ませていただいて、思わずほっこりしてコメントさせていただきました。
ふみょさん
コメントありがとうございます(*´∀`)
やっと歩き始める頃って、1番可愛い時じゃないですか~(〃▽〃)✨
これからの成長がますます楽しみですよね♪