こんにちは!
3人の子持ちママsaki(saki3903)です。
みなさんのお子さんは、補助輪なしで自転車に乗れるようになったのはいつ頃ですか?

うちの長男・長女は、保育園年長の頃に乗れるようになったのですが、次男は少し不器用なところがあり、練習しても、なかなか乗ることができませんでした。
そしてそのまま一年生へ突入。。
しかし、4つの事がきっかけで、再び補助輪なしで自転車に乗る練習をするようになり、そして最近とうとう乗れるようになったのです!
①補助輪なしで自転車に乗るお友達を何度も見かけた
「えっ!??○○君ももう乗ってるの??」と、とてもビックリした様子。
「△△君の補助輪なし自転車、カッコイイなぁ…」と、すれ違う度に興味深々。
そのお友達は、クラスでよく一緒に遊んでいる仲良しのお友達。
そりゃ影響されないわけがないですよね(笑)
自分も乗れるようになりたいと思ったからか、「パパとだったら練習する」と急に言いだしたので、近くの公園で何回か練習するようになりました!
②子供本人を絶対に否定しない
うちの次男は、他の兄弟と比べても少し不器用で、運動も苦手な方です。
補助輪なしで乗る練習をしても豪快に転んでしまい、周りにいた人達から笑われて、ものすごく嫌な思いをして傷ついたこともあります。
ちなみに、長男が失敗して愚図った時は、「そんなことですぐ泣くなんてダメでしょ!」「もっと○○しなきゃ!」などとよく言っていました…。
当時は、失敗しても負けずに挑戦できる子になってほしいという思いが私には強くあり、そのような言い方をしていました。
でも正直、長男は私の思い通りになんていかないことの方が多かったです。
未だに、思い通りになんていかないことの方が多いし…( ;∀;)
むしろ長男は自己肯定感が低いので、私の言い方が悪かったのかな~と反省しています…
③補助輪なしのメリットを話す
先日、ジジババに「補助輪なしで乗れるようになったら、新しい自転車を買ってあげる」と言われました。
どうしてもお友達が乗っていたようなカッコイイ自転車が欲しい次男にとっては、ジジババの提案が、補助輪なしで乗る練習をする良いきっかけになったのです!
④子供への言い方を考える
ジジババの、「補助輪なしで乗れるようになったら、新しい自転車を買ってあげる」という言い方も良かったんだと思います。
もし、「補助輪なしで乗れなかったら、自転車を買わないよ」という言い方だったら、たぶん次男は練習しないままだったのではないかと思います。
でも、否定を入れて子供に話してしまうことってよくありますよね…
「勉強しないならお菓子あげない」とか「お手伝いしないならご飯なし!」「成績悪かったら、ゲームなし!」とか。。
「勉強ができたらお菓子あげる」「お手伝いしてくれたらご飯食べよう」「成績良かったらゲームできるよ」というふうに、常に肯定的な言葉がけがを心がけていけたらなって思っています。
練習を重ね、やっと補助輪なして乗れるようになった
色々なきっかけのおかげで、再び補助輪なしで自転車に乗る練習をしはじめた次男くん。
「もうやらない」と何度か言うこともありましたが、気を取り直して練習を続けて…
そしてついに、やっと最近、乗れるようになってきたのです!!
こんな感じでス~~イスイっと~♪楽しそうに乗っている次男くん(*´▽`*)
でもまだ、ブレーキをかけるタイミングがうまくつかめなかったり、道を曲がるのはちょっと心配です。。
先週は、近所のサイクリングロードでも練習してみました⇩
かなり長い距離なんですが、一度も転ばずに乗っていました!
うちの学校では、3年生になると、親が付き添わなくても、道路で自転車に乗ってもOKになります。
その時にスイスイ乗っている姿を想像しつつ、これからもっと上手に乗れるように応援していきたいと思います( *´艸`)
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
ランキングに参加しています!クリックすると投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いしますm(__)m
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
にほんブログ村
私が実際に購入して良かったものを紹介しています⇩

buoochan3gouさん
コメントありがとうございます♪
自転車は、年長くらいで乗れるようになる子が多いですよね^^何度も転んでも頑張って練習していたんですね~エライ( *´艸`)
子供は、ちょっとずつ、ちょっとずつ、成長していきますよね^^
色々あるけど、これからも見守っていこうと思います!
sakiさんはじめまして!ふみょと申します。
検索からお邪魔させていただきました。
子供の成長って何気ないことでもスゴく嬉しいですよね!
うちも下の子がやっと歩き始めそうになってきました。
読ませていただいて、思わずほっこりしてコメントさせていただきました。
ふみょさん
コメントありがとうございます(*´∀`)
やっと歩き始める頃って、1番可愛い時じゃないですか~(〃▽〃)✨
これからの成長がますます楽しみですよね♪