こんにちは!
3人の子持ちママsaki(@saki3903)です。
寒い冬といったら、やっぱり鍋ですよね!
鍋は、材料を切って入れて煮ておしまい!という手軽さもあるので、
うちではよく手抜き料理として食卓に出されています(笑)
今回は、ミツカンのこなべっち ごま豆乳鍋つゆ
を試してみました。
私は、ごま豆乳の味は食べたことがあり、大好きなんですが、
子供たちは食べたことがなく、おいしいと言ってくれるのか心配でした。
でも、下の子2人は、胡麻ドレッシングが大好きなので(長男は嫌いみたい…)、
多分大丈夫だろうと思い、購入♪(関係あるのかな…笑)
ごま豆乳系の鍋つゆは、他にも色々売っていましたが、
こちらの、こなべっちは、1人前×4袋入なので、
作る人数に合わせて、調節できるのが良いなと思い、
購入しました!
袋をあけると、鍋つゆ1人前のものが4袋入っています。

写真の通り、右側からも左側からも開けられるようになっていて、
とても開けやすかったです。
中身も、開けたところの真ん中部分からしか出てこないので、
とっても出しやすくて感激しました( *´艸`)
さっそく、つゆと、分量通りの水を入れて沸騰させました。
この時、ちょっとだけ、つゆを味見~♪
ゴマの風味もちゃんとあって、コクがあって美味しかったです( *´艸`)
「あ、これ、美味しいかも~~♪」と嬉しくなりました。
そして、材料を投入!
今回は、豚バラ肉・白菜・ネギ・水菜・人参・油揚げ・エノキを投入。

くったくたになるまで、よく煮込んでから食卓へ…(*´▽`*)
野菜をタップリ入れたからか、最初の味見をした時よりも、
ちょっと味が薄い感じがしたけど、それでも、
ゴマの風味がしっかり感じられて美味しかったです。
なんだか、ちょっとだけ豚骨のような?風味もしました(私だけ…?!)
でも、それがまた、美味しく感じました(*´▽`*)
最後のシメは、冷凍うどんを投入⇩

なぜだか、うどんを食べた時は、最初の味見をした時のような、
ものすごいコクが感じられ、すっごく美味しくいただくことができました!
つゆが、うどんにしっかり絡みついていたからか、
濃厚な味わいを楽しむことができました。
絶品と思うくらい、本当に、うどんがシメにピッタリで美味しかったです(*´▽`*)
子供たちも、バクバク食べておかわりしていたので、
これはまたリピ確実ですね( *´艸`)
これからも、色んな鍋の素を試してみたいと思っているので、
その都度、またブログにアップしたいと思います!




ランキングに参加しています!クリックすると投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いしますm(__)m
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
にほんブログ村
私が実際に購入して良かったものを紹介しています⇩
