こんにちは!
4人の子持ちママsaki(@saki3903)です。
鍋物が大好きな子供たち♪
昨日の夕飯は、
リコピンリッチ トマト鍋スープ を使って、
鍋をしました。
以前ブログで、
について紹介したのですが、
同じトマト鍋スープということなので、
どんな違いがあるのか?
子供たちはどちらが好きなのか?
を調べてみることにしました!
リコピンリッチトマト鍋スープについて
うちは、みんなたくさん食べるので、
いつものように2袋を使用しました⇩

作り方は簡単♪
スープを沸騰させて、
煮えにくいものから順に煮ていくだけ!
材料は、裏面に書いてあるものを参考にしました⇩

うちは、これ以外に
キャベツをたっぷり入れてみたのですが、
美味しかったです♪
あと、シメジもなかったので、
エリンギで代用しました。
材料を全部入れて煮込むと、こんな感じ⇩

煮込んだら、
火をとめてしばらくそのままにしておきました。
その方が、具に味がしみこむかなーと思ったので^^
リコピンリッチトマト鍋と甘熟トマト鍋を比較
さて、肝心のお味ですが、
甘熟トマト鍋と比べてみました。
甘熟トマト鍋→トマトの酸味がほとんどなく、少し甘い感じ
リコピンリッチトマト鍋→酸味が少しあり、甘くはない
なので、小さなお子様がいる場合は、
甘めの甘熟トマト鍋の方が良いかもしれませんね。
リコピンリッチトマト鍋は酸味もあるので、
子供たちはどうだろう?と心配でしたが、
「美味しい!」と言ってバクバク食べていたので一安心♪
うちの子供たちにとっては、
どちらの鍋スープでも大丈夫でした(*´▽`*)
シメはどちらも美味♪
さて、シメは、
ご飯とチーズを入れて煮込んでチーズリゾットに♪⇩

甘くはないですが、
チーズとトマトがマッチしていて美味しかったです。
子供たちもたくさんおかわりしていました。
そういえば、
甘熟トマト鍋のシメは、
ご飯と卵でオムライスをしましたが、
甘くておいしかったな~。
子供たちもたくさん食べていたし^^
リコピンリッチトマト鍋は、
アレンジメニューもたくさんできるみたいです。
パッケージ裏にも書いてありますが、
Wトマトとクレソンの鍋・魚介の鍋って…
完全に大人向けですよね^^
カゴメ甘熟トマト鍋スープは、子供向け
リコピンリッチトマト鍋スープは、大人向け
こんな感じだと思います。
でも、うちの子供たち(小学生)は、
リコピンリッチトマト鍋のチーズリゾットも
バクバク食べていたので、
特に小さいお子さんがいる場合には、
甘熟トマト鍋ほ方が甘めで食べやすいのではないかと思います!
みなさんもぜひ、
食べ比べしてみてくださいね(*´▽`*)




ランキングに参加しています!クリックすると投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いしますm(__)m
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
にほんブログ村
私が実際に購入して良かったものを紹介しています⇩
