こんにちは!
3人の子持ちママsaki(saki3903)です。
山形旅行の最終日。

↑こちらの激安ガソリンスタンドでガソリンを入れた後、
鶴岡市の「庄内観光物産館 ふるさと本舗」に、
お土産を買いにいってきました!
庄内観光物産館~目印の看板
こちらの看板が目印です⇩

もっしぇ=面白い
懐かしの庄内弁(*´▽`*)
私も昔は普通に使ってました♪
「これ、んめよの~~(これ、おいしいよね~~)」
「もっしぇの~~(面白いね~~)」
…そういえば、実家から初めて関東に引っ越してきた時に、
普通に庄内弁で話していたら、みんなにほとんど通じなくて…(苦笑)
「それ、江戸時代の言葉??」って聞かれたこともあったな~(^^; (笑)
今は、普通に標準語で話していますが、庄内に戻ってくると、
普通に庄内弁でベラベラしゃべっている私です( *´艸`)笑
ワンタンメンで有名な「満月」
入り口近くに、酒田市の有名なラーメン店「満月」の暖簾分けを発見!!!⇩

今回の庄内旅行で、ラーメンは「麵屋酒田」に食べに行ったのですが、
実は、「満月」に行こうかとっても迷っていたんです。
酒田に来ると必ずといっていいほど私が立ち寄るのが「満月」
「満月」のワンタンメンが、私は大好きで…( *´艸`)
ここのワンタンメンは、昔からすごく大好きです(*´▽`*)
今回は「麵屋酒田」以外にラーメン屋さんを回る時間がなくて、
食べれなかったので、かなり残念でした…( ;∀;)
本当は、とっても食べたかった…。。。
庄内観光物産館が、土産物施設の第3位に!
ちなみに、この物産館は、
2018年12月11日に発表された、株式会社旅行新聞新社主催の、
第39回「プロが選ぶ観光・食事、土産物施設100選」にて、
庄内観光物産館が土産物施設の第3位に選ばれたようです!
13年連続のトップ10入り(*´▽`*)⇩

入り口付近に、看板が堂々と飾られていました^^
いざ、物産館の中へ!
外観は、こんな感じです⇩

お土産だけではなく、庄内地方の新鮮な肉・魚・野菜も売っていたり、
お食事をすることもできます!
食事処は、
庄内の山海の幸・旬の味覚・地元の郷土料理が堪能できる、
和食堂「味処 庄内庵」があり、
それ以外に、軽食コーナーやパン屋さんもありました!
お土産屋さんの店内は、こんな感じです⇩

広々とした店内に、色々な山形のお土産がたくさん置いてありました!
見ているだけで、とっても楽しかったなぁ~(*´▽`*)
個人的には、試食をもっと増やして欲しいなって思いましたが^^;
私のおすすめ!山形(庄内)のお土産
ここで、私のおすすめ庄内土産を紹介します!!
①「玉こんにゃく」
山形は、年間一世帯あたりのこんにゃく消費量が日本一なんです!!
私も、子供の時から当たり前のように玉こんにゃくを食べてきていたので、
こんにゃくといえば、丸い形が定番だと思っていました。
でも、関東に出てきたときに、
玉こん(玉こんにゃく)の話を周りの人にしても、
知らない人が多くて、カルチャーショックを受けたのを覚えています^^;
こんにゃくは、一般的に長方形の形で売られているのは知ってはいましたが、
やっぱり、こんにゃくと言えば「玉こん」でしょ!!!( *´艸`)
お店を出たところにも売っていました⇩

醤油で味付けされた「玉こん」は、絶品ですよ(*´▽`*)
一串100円なので、気軽に購入できますよね♪
お店で買ってすぐに食べるのがやはり一番おいしいですが、
自宅用として、ネットでも購入することができます⇩
②だだちゃ豆
だだちゃ豆は、庄内地方の鶴岡市鶴岡地域で栽培されている枝豆です。
「だだちゃ」とは庄内地方の方言で「お父さん」のことを言います。
枝豆好きの殿様の逸話から、いつしかこの地区で採れる枝豆は、
「だだちゃ豆」と呼ばれるようになったそうです。
普通の枝豆よりも、味が濃くて、豆の一粒一粒がしっかりしていて、
本当に美味しいですよ(*´▽`*)
物産館を出たところに、だだちゃ豆ジェラートも販売されていました⇩

こちらも、今回は時間の都合上、食べることができず残念…(-_-;)
きっと濃厚なだだちゃ豆の味がして美味しいんだろうな~~~♪
ネットでは、
山形独自の色んなジェラートが味わえるセットも販売されているので、
味比べするのも良いですね♪⇩
③酒田「菓匠菊池」のお菓子
昔は、「菓子の菊池」という名で知られていましたが、
現社長である6代目の下2010年に、
名称を「菓匠菊池」へと変え現在に至っているようです。
ここのお菓子の中でも、私が昔から大好きなのが、
「酒田むすめ」と「日本海路」です!

「酒田むすめ」は、
しっとりとしたバター風味の生地で餡を包み、焼き上げたものです。
小豆・コーヒー・やきいもの3つの味があり、どれも美味しいのですが、
やっぱり私は、昔からずっとある「小豆」が一番好きです(*´▽`*)

「日本海路」は、
特製の香りも豊かな黄身餡を、バター風味の生地で包んで焼き、
表面にサクッとした軽い歯ごたえのパイを砕いてまぶした、
コクと風味が際立つお菓子です。
この二つは、昔から本当に大好きで大好きで仕方ありませんでした( *´艸`)!!
めちゃくちゃ美味しいですよ♪
ホームページから購入することも可能です⇩
ちなみに、「小松屋」のお菓子も、とっても有名で、
お土産として買う人もたくさんいたのですが…
なんと2019年に閉業してしまったとのこと。
すごくショックです…😢
④おしどりミルクケーキ
山形を代表するお土産品として長く愛され続けている、
「おしどりミルクケーキ」は、
牛乳を母として作り上げたやさしいミルク菓子です。
乳由来のたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています^^
うちの子たちは、やはりド定番の「ミルク味」が一番大好きなようで、
「これ、うますぎる~~~~!!」と言いながら美味しそうに食べています♪

生乳のコクと旨味がギュッ!と凝縮がされていて、
お口に入れるとふんわり香る、ミルクのやさしい美味しさは昔のまま( *´艸`)
やはり「ミルク味」が一番おすすめですが、
それ以外に、さくらんぼ・ラフランス・いちご・チョコレート・抹茶・
コーヒー・ヨーグルト・カマンベールチーズ・ブルーベリー・めろん味と、
たくさんの味がそろっています!

最近初めて知ったのは、「シールド乳酸菌入りミルクケーキ」!
1本あたり約100億個のシールド乳酸菌が配合されているようです。
おいしくて、健康維持にも役立つのなら、嬉しいですよね♪
食べてみたい…( *´艸`)
また、「保存食ミルクケーキ」もあります!
いざという時の栄養補給に役立ちますね^^
まとめ
山形のおすすめのお土産は、正直、これ以外にもたくさんあります!
なので今回は、かなり厳選して紹介しました^^
全て私の主観ですが^^;
「庄内物産館」以外の、有名なお土産屋さんとしては、
酒田市の「山居倉庫」に付随している「酒田夢の倶楽」です⇩

こちらでも、山形土産を購入することもできるので、
もし山形に遊びに来る機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
「山居倉庫」内の見学も、とっても楽しいし、
何よりも、周りの景色がとっても素敵ですよ(*´▽`*)⇩

季節ごとに違った景色が見れるのも魅力です⇩


山居倉庫の周りを散歩するだけで癒されます^^
みなさんもぜひ、行ってみてくださいね(*´▽`*)



ランキングに参加しています!
ポチッとしていただけると励みになりますm(__)m⇩
sakiのROOMはこちら⇩